ホーム / モンゴルについて
位置 | Jiguur

位置

モンゴルは、東西に2392 km、南北に1259 kmの国土を持ち、日本の約4倍の大きさがあります。北はロシア、南は中国に接しています。中央部から東部にかけて草原が多く南部や西部は砂漠地帯、北部は森林地帯になっています。西部にはモンゴルアルタイ山脈が伸びており、3000 m、4000 m級の山々が聳えています。海には接していませんが、山や湖、河川、大草原と自然豊かな国であります。

言語と民族 | Jiguur

言語と民族

公用語はモンゴル語。表記はキリル文字(ロシアアルファベット)を使用しています。西部/バヤンウルギーのカザフ族はカザフ語を使用しています。民族は90%がハルハ族でカザフ族、ブリヤード族など40を超える小民族から構成しています。

気候 | Jiguur

気候

大陸性気候で乾燥しています。夏は30℃を超える日も少なくありません。しかし、突然寒くなり雪が降ることも珍しくありません。夏季の日没は遅く、22時まで明るいです。冬は氷点下20℃~30℃になることもあるので、防寒具は必須(です)。乾燥しているため静電気もよく起こります。10月から急激に寒くなり、翌年4月頃まで寒さは続きます。年間を通じ降水量は少ないです。

経済と産業 | Jiguur

経済と産業

豊かな地下資源を持ち、鉱物産業が盛んです。次に羊や山羊などの牧畜業が続きます。輸出は鉱物資源やカシミア製品などが多くを占めます。商品のほとんどが輸入品で、中国やロシア、韓国、日本などの製品が目につきます。農産物も中国からの輸入に頼ってきましたが、近年では広大な土地を利用して国内生産を始める企業も増加し、農業も大きな産業になりつつあります。

歴史 | Jiguur

歴史

1206年、モンゴル高原にいた複数の部族を統一し、ハーン(皇帝)となったチンギス・ハーンがモンゴル帝国を建国。ヨーロッパにまで広がる大モンゴル帝国を築き上げました。しかし、その後モンゴル帝国は衰退し、16世紀からは清朝(政府)の支配下になりました。1911年にモンゴル人民は200年以上に及ぶ清朝支配下から独立を宣言しましたが、中国と帝政ロシアは2国間で密約を結び、モンゴルを中国宗主権下の自治国と宣しました。 1921年3月には封建主義と植民地主義に対する革命運動が高まり、モンゴル臨時人民政府と人民軍が創設されました。その後はソヴィエトの同盟国として社会主義時代を送り、1992年東欧で起こった社会主義の崩壊に伴い、モンゴルも資本主義政策に転換し、「モンゴル人民共和国」から国名も)「モンゴル国」へと変わり、今日に至っています。

知って得するモンゴル豆知識(数字で知るモンゴル)

タイトル description
結婚年齢(平均) 男性:26,2歳 女性:24,2歳 
大学進学率 男性:40,65% 女性:59,35%
外国人観光客数 529,370人(中国:169,979人、ロシア:129,095人、韓国:84,184人、日本:20,990人)
在留邦人数 552名
在日モンゴル人留学生数 3,124人
訪日モンゴル人数 23,365人
モンゴル全人口 3,296,866人
首都ウランバートルの人口 1,597,290人
年間国内総生産 131,5億 USドル
全家畜の頭数 67,343,759 頭(羊:31,086,963頭 山羊:26,456,089 頭 牛:5,022,225 頭 馬:4,324,444 頭 ラクダ:454,038 頭)
海抜が一番低い所 ゴビアルタイ県、ノミンゴビ(527 m)
海抜が一番高い所 バヤン・ウルギー県、フイテン山(4374 m)
モンゴル国土 1,566,500 km2
人口密度 2.1人/km2 ウランバートル首都人口密度:317人/km2
出産数は年間 78,444人
平均寿命 女性:76歳 男性:66歳